MENU

保守メンテナンス

細胞培養加工施設の空調機器や培養関連機器、保存機器等が正常に稼働しているか等、細胞培養加工施設の維持運営に必要不可欠な点検を、バリデーション等と併せて実施し、トラブル回避に繋げます。また、問題点を抽出し、運用改善の提案や勉強会の開催を通じて、皆様のスキルアップに繋げます。

空調メンテナンス(洗浄・部品交換を含む)

細胞培養加工施設の空調機器の性能低下や不具合は、製造及び施設維持にも重大な影響を及ぼし、製造工程(運用)を停止する原因にも繋がります。大きな問題が発生する前に、これらを定期的に点検し、必要に応じて不具合を改善することで、安心して細胞の製造を行う環境を整えます。

対象機器:HEPAフィルタ、パーティクルカウンタ、パーティクルポンプ、エアゾルモニタ

機器メンテナンス(消耗品交換を含む)

細胞培養加工施設の培養関連機器、保存機器の性能低下や不具合は、製造された細胞の品質にも重大な影響を及ぼし、空調メンテナンス同様に、製造作業(運用)を停止する原因にも繋がります。大きな問題が発生する前に、これらを定期的に点検し、必要に応じて不具合を改善することで、安心して細胞の製造を行う環境を整えます。

例:バイオハザード対策用キャビネット、アイソレータ(CPWS)、CO2インキュベータ、遠心機、フリーザ

その他、各種システムHDバックアップ等

環境モニタリングシステム(保管庫内の温度、湿度、風量、換気回数、気流、差圧、浮遊微粒子、微生物、HEPA等を監視・記録)、工程管理システム(取違え防止、手順遵守等を監視・記録)、セキュリティシステム(入退室等を監視・記録)等を構築し、評価システムの充実を図り、目的とする品質に適合する細胞を恒常的に製造できる環境を整えます。

また、システム異常、細胞加工施設(空調)トラブル、設置機器トラブルの一次対応も行います。さらに、細胞加工施設の経年劣化や、天災により生じるコーキングのひび割れ、剥がれに対しても、定期的に点検し、必要に応じて補修いたします(コーキング補修)。

このように、保守メンテナンスを通じて、事前に不具合箇所(問題が発生しそうな箇所)を定期的に改善することで、皆様が安心して細胞加工施設をご使用いただける環境を整えます。

主要保守カテゴリと交換部品例

主要保守カテゴリ交換部品推奨交換頻度
クリーンルームHEPAフィルタ3年
その他フィルタ1年
蛍光灯2年
UVランプ1年
LED照明8年
コーキング5年
空調システム外気処理フィルタ1年
バイオハザード対策用キャビネットHEPAフィルタ3〜5年
蛍光灯/グロー3年
UVランプ/グロー1〜3年
パーティクルカウンタレーザー3年
パーティクルポンプ点検校正1年
C02インキュベータエアフィルタ1〜3年
CPWSパッキン1年
Oリング適時
グローブ適時
ペリスターポンプチューブ1年
遠心機スリッパーシール適時
フリーザバッテリ3年
ファンモータ6年
霜取り適時
システム関連各種システム保守・無停電装置等適時・1〜2年

お問い合わせ
Contact Us